【小学校受験】塾を変えるべき?転塾って実際どうなの?

小学校受験
この記事は約9分で読めます。
悩めるママ
悩めるママ

塾を変えた方がいいのかな…?

お受験母さん
お受験母さん

長女は、年長になってすぐ転塾しました!

小学校受験で塾に通わせていると、「今の塾でいいのかな?」「塾を変えようかな?」という思いや悩みが、ふと出てくるときがありませんか?

わが家の長女は、年長になってすぐに塾を変えました。

世間一般でいう、「小学校受験での転塾」というものを経験しました。

悩めるママ
悩めるママ

転塾って、実際どうなの?

今回は、長女の転塾の経験から、経験したことや感じたことを書きたいと思います。

この記事を読んでほしい方

① 小学校受験で塾を変えようか悩んでいる方。

② 小学校受験で塾を変えたけれど、よかったのかどうか迷っている方。

③ 小学校受験で複数の塾を掛け持ちしているけれど、1つに絞った方がよいか迷っている方。

なぜ塾を変えたのか?

お受験母さん
お受験母さん

ずばり!

志望校を完全に決めたからです。

志望校の合格に強い塾へ転塾しました。

当然と言えば当然だとは思いますが…

「兄妹で、同じ小学校へ通うのが普通のことだ」と私も思っていました。

わが家は共働きだし、「兄妹で別々の学校に通うなんて、スケジュール調整が大変そう……。」という理由が大きいですが…。

なので、長女も、長男と同じ小学校の受験を考えて、年少(新年中)から通塾をしていました。

ですが、結局、

長男が通う小学校とは別の小学校の受験を決意し、塾を変えたのです。

悩めるママ
悩めるママ

なぜ、お兄ちゃんとは違う小学校を志望したのでしょうか?

理由は一つ。

「志望した小学校にぜひ長女を通わせてあげたい」と、熱望してしまったからです。

決めてからは、早目に行動しなければと思い、

志望校の合格率が高い塾をピックアップし、見学・体験へ行くことに。

転塾先の候補

お受験母さん
お受験母さん

志望校の合格に強いと言われる、転塾先の候補は2つに絞りました。

転塾先の候補

① 電車で10分程度の塾。

② ママ用電動自転車で15分程度の塾。

電車で10分程度の塾

お受験母さん
お受験母さん

最初はこちらへ見学・体験へ伺いました。

志望校別特訓が充実している塾でした。

授業の見学はできず、授業後のフィードバックで、どんなことをしたのか教えていただきました。

長女自身は、とても楽しかったようで、とても気に入った様子。

長女
長女

ここに通うー!!

ですが💦

通うのはやめました。

通うのをやめた理由

① 毎週、平日の夕方前~夜まで授業のため、仕事で送迎が厳しい。

② たった10分程度の電車通塾ですが、大変だと感じた。

③ 「上の子どうする?」問題が発生。

④ 私自身がピンとこなかった。

① 送迎問題

共働きあるあるだと思いますが、送迎問題。

平日の夕方前から毎週授業があると、正直厳しいものがあります。

毎週となると、こちらの休暇残数もどんどんきつくなるのが目に見えました…。

② 電車通塾問題

駅直結のマンションに住みたくなるパターンです。

例えば雨の日…

仕事から保育園へお迎えに行き、そして、駅へ向かい、そして駅からまた歩く…

この一連の移動が、地味に「雨の日、ものすごくしんどいかも…」となりました。

お受験母さん
お受験母さん

授業メインなのに、移動で親子共々疲れてしまっては困る…。

③ 上の子どうする問題

長男は小学生のため、早く帰ってきます。

長女の授業時間ずーっと、お家でお留守番させるには時間が長すぎます。

長女を塾へ送り、一旦電車で自宅に私も帰り、そしてまた電車でお迎えに行く?!

長男を連れて行くのは、学校の宿題や自宅学習などもあるし無理。

まして、長男を連れて行き、塾の近辺のカフェで優雅に時間をつぶしながら過ごすなんて、、

そんな余裕は、わが家にはありません…。

お受験母さん
お受験母さん

兄弟、姉妹がいると、色々と調整が厳しいですよね。

④ ピンとこない問題

お受験母さん
お受験母さん

これは、私の感覚のお話です。

学生時代から、小さなことから大きなことまで、何か決めるときは、自分の直感を大切にしてきたのです。

まず、受付の時点で、「んー…。。」となりました。

特に嫌な対応をされたとか、何か嫌な思いをしたわけでは全くありません!

そして、授業終わりのフィードバックのときにも、「んー…。。」

全ての雰囲気が「んー…。。。」

重ねて言いますが、何か言われたとか、何かされたわけでもありません!

私自身が、「長女が通うには、ちょっと違うかな(・∀・)」となりました。

電動自転車で15分程度の塾

お受験母さん
お受験母さん

結論、こちらの塾に決めて、合格するまで通いました。

通塾を決めた理由

① 確実に毎年合格者を出している。

② 先生の対応と指導力。

③ 授業内容を見て即決。

④ 私自身の直感!

① 確実な合格者数と合格率

長女が志望した小学校への合格者数を毎年複数出しており、そして、高い合格率。

お受験母さん
お受験母さん

合格者数も大切ですが、合格率もおさえておきたい。

大切なことですよね。

元々長男と長女が通っていた塾で、周りのママ達から聞いてはいました。

実際、見学・体験へ行ったときに確認すると、毎年複数名の合格と、合格率が100%の年も◎。

② 先生の対応と指導力

お受験母さん
お受験母さん

厳しい先生だという、数々の風の噂を聞いておりましたが…。

結論!

時には厳しい先生だとは思いました。

ですが、嫌な意味での厳しさではないと私は感じたのです。

お受験母さん
お受験母さん

先生との相性は、個人差があると思っています。

私自身が、この先生なら、最後まで一緒にがんばれそう!

そう思えたのです。

③ 授業内容

今まで通っていた塾よりも、授業はピリッとした緊張感がありました。

ですが、子どもたちは、楽しそうで、しかも集中力がすごい(・∀・)

お受験母さん
お受験母さん

ペーパー内容が難しいと聞いていた塾だったので、長女がついていけるか少しの不安がありました。

体験授業では、、

長女にとっては、初めて見る問題や、初めて取り組むこともたくさんありました。

ですが、集中してしっかりと取り組んでいました。

帰った後、どうだったか長女に聞くと、

長女
長女

難しい問題解くのが楽しかった!

「意外な答え(・∀・)」と思いました。

お受験母さん
お受験母さん

ペーパーで全部答えが合っていたときなどに、私の方を見て、嬉しそうに手を振っていた姿を思い出します。既に懐かしい……。

④ ピンときた!

お受験母さん
お受験母さん

ここにしよう!

そう思ったのです。

授業を見て、長女の様子を見て、授業終わりには決めていました。

母親の直感というものです。(個人的感想)

塾を変えた結果

お受験母さん
お受験母さん

結論、第1志望校に合格しました。

受験が終わるまで、この塾1本でいきました。

転塾してしばらくは、(2週間~3週間くらいですかね…。)

宿題のペーパーが難しくて、とにかく時間がかかりました(-_-;)

これが、なかなかきつかった……。(私は…。)

ですが!

長女
長女

むずかしい問題をするのが楽しい!

幸いなことに?長女はかなり粘り強く取り組んでいました。

長女
長女

あー頭疲れたー。

というのは、長女の毎日の感想。

教えているこちらも頭と気力を使うパターンです…。

2週間~3週間すると、時間がかかる問題もありましたが、

長女も慣れ、私も慣れてきた感じになりました。

転塾するときに気をつけておきたいこと

お受験母さん
お受験母さん

転塾するのであれば、転塾することで、今抱えている問題が解決することが大切ですよね。

転塾で気をつけること

① 通っている塾への伝え方

② 子ども自身が新しい塾へ通うことを希望しているか

今通っている塾への伝え方

お受験母さん
お受験母さん

これは、下の子がいる場合気を付けた方がよいかなと、経験上私が思うことです。

塾をやめるとき、よく言われるのが、

「小学校受験自体をやめようと思っているので、一旦塾をやめます。」

と伝えると、辞め方がスムースだということです。

ですが、下の子がいる場合は、この辞め方は注意した方がよいとは思います。

「絶対に、この塾へはもう通わない!」と決めたのであればOKだと思います。

ですが……。

わが家のように、下の子は、上の子と志望校を変えることになるかもしれません。

そうすると、下の子は、上の子がやめた塾へ通うことになる可能性が無きにしも非ず。

悩めるママ
悩めるママ

小学校受験自体をやめます。

と言って、やめたものの……、

実は上の子は転塾して合格していたー!?

そんな中で、下の子をその塾へ通わせるとなると、、

若干の気まずさ有り……。

気にならないメンタルの場合は、もちろん、OKです(*‘∀‘)

長女の場合は?

お受験母さん
お受験母さん

通っていた塾へは、「〇〇小学校に志望校を決めたので塾を変えます。」

はっきりとお伝えしました。

塾を変えるときは、はっきりとご家庭の方針を決めてからお伝えした方がよいです。

なぜなら!

塾からは引き留められるからです。

そして、決めていないと、迷う気持ちが出てきます。

子どものこととなると、お母さんならば特に、色々な思いが交錯し、判断に迷うときがありませんか?

私の周りには、結局2つ塾に通うことになったご家庭もありました。

悩めるママ
悩めるママ

親子で消化不良になっているから、やめたいけれどやめられない…。

塾に2つ通うのは、スケジュールも子どもの体力面もきつい…。

途中、そのママはとてもしんどそうでした……。

私なりにアドバイスはさせてもらいましたが、決めるのはそのご家庭ですし、私もそのママも受験生のママという立場は同じ。

先生でもなんでもない私は、あまり深く立ち入ることもできず💦

お受験母さん
お受験母さん

通っていた塾は、長男も通っていましたし、長女の志望校への合格者がいないわけではなく。

塾から色々と提案いただいたときは、私も一瞬、色々と迷いが生じました…。

わが家は、2つ塾へ通うなんて絶対に無理なことはわかっていたので、それだけは避けました。

お受験母さん
お受験母さん

「やめます」と塾へ伝えたら、あっさりやめられた!

ということも。

あっさりやめられれば、それはそれで良いのではないでしょうか?

一瞬、「え?そんなにあっさり?」となるかもしれませんが。

迷う必要がなくなります〇

子どもの希望を尊重

お受験母さん
お受験母さん

子どもがどの塾へ通いたいと思っているか。

これはとても大切です。

なぜなら、通うのは子どもだからです。

親である私達が、「この塾の方がよい!」と思っても、子どもも同じ気持ちかどうかはわかりませんよね。

年長になれば、受験が終わるまでの長い時間を塾で過ごすのは子どもです。

子どもがどの塾へ通いたいと思うのか、子どもの気持ちを尊重するのは必須。

子ども自身が、気分が乗らない塾へ、嫌々通塾する事態は避けたいものです💦

まとめ

お受験母さん
お受験母さん

転塾するのであれば、転塾することで、今抱えている問題が解決することが大切ですよね。

悩めるママ
悩めるママ

塾を変えようかな…?

悩まれている方は、ぜひ、見学・体験に行ってみましょう!

転塾のアドバイス

① 見学・体験を実際してみると、噂レベルで聞いていたこととは違うこともある。

② 見学・体験してみて、やはり今の塾の方が良いと思えば、それでよし。

③ 転塾を決めるのであれば、早い方がよい。

悩めるママ
悩めるママ

やっぱり塾を変えておけばよかったかな……。

あのとき、あの塾を見に行っておけばよかった…。

と、ならないよう、

後悔しないように、早目に行動しておきましょう🌸

志望校選びと同じで、塾も、子どもと親に合うところ、ピンとくるところが必ずあるはずです(*‘∀‘)

コメント

タイトルとURLをコピーしました