子どものお受験バッグを選ぶ4つのポイント!おすすめのお受験バッグはこれ!

子ども
この記事は約10分で読めます。
お母さん
お母さん

子どもが使うお受験バッグって、どんなものがよいのかな?

色は?大きさは?形は?

お受験母さん
お受験母さん

子どものお受験バッグを選ぶときのポイントは4つです!

色・大きさ・形など、全てご説明します〇

長男が実際使っていたものや、他にもおすすめをご紹介しますね。

子どものお受験バッグを選ぶ4つのポイント
  1.  【色】色は紺色1色。
  2.  【大きさ】B4サイズが横向きに入る大きさものもの。
  3.  【形】手提げ式のもの。 
  4.  【その他】子どもが自分で持てるもの

 では、詳しく見ていきましょう(●’◡’●)

子どものお受験バッグの選び方

【色】紺色1色。

お受験母さん
お受験母さん

小学校受験の世界では、洋服・持ち物は全てにおいて、紺色が基本的なルールです。

 塾では、好きなキャラクターや紺色以外の色のバッグを持ったお子さんもいますが、受験本番では、紺色を持たせるのが無難です。

  •  受験本番でもいつも通りが1番!
  •  バッグも子どもが普段から塾で使い慣れているものを使うようにする。

お受験母さん
お受験母さん

なので、普段から塾でも紺色のお受験バッグを使っておくことをおすすめします!

 

【大きさ】B4サイズが横に入る大きさ。

塾へ持っていくお受験バッグの中身は?

お受験母さん
お受験母さん

年少・年中児は毎週、年長児になれば週に複数回、塾に通います。

お受験バッグに入れて塾に持っていくものは下のようになります。

 

お受験バッグに入れて塾に持っていくもの
  •  筆箱
  •  スケッチブック
  •  セロテープ
  •  のり(つぼのり・スティックのり・水のりの3種類)
  •  クレパス
  •  12色クーピー
  •  水筒 
  •  上靴 など

  そして、授業が終われば、更に

塾の授業後にお受験バッグに入れるもの
  •  授業で解き終わった問題集(B4サイズ)
  •  工作で作った作品
  •  お絵描きをした作品 など

お受験母さん
お受験母さん

改めてみると、結構荷物が多いですね。

文房具類は、ポーチや巾着に入れて整理しましょう〇

 

小学校受験 文房具 収納ポーチ
小学校受験 文房具 収納ポーチ

★【送料無料】これで完璧!お受験お子様持ち物セット【お受験バッグのハッピークローバー】【あす楽対応商品】[福袋]

価格:7,711円

感想(18件)

なぜB4サイズが横に入るもの?

 

お受験母さん
お受験母さん

小学校受験の世界では、問題集などのサイズは基本的には全てB4サイズです。

 なので、お受験バッグはB4サイズに対応していることがポイントです。

お受験母さん
お受験母さん

なぜB4サイズが横に入るお受験バッグが必要なのか!

説明させてください〇

 まず、お受験バッグが縦に深いものだと、子どもが自分で荷物の出し入れをしにくいです。

 基本的に、子どもは座席に座ったまま、机の横にかけているお受験バッグからサッと荷物を出し入れすることが必要です。

 

お受験バッグが縦に深いものだと…

  •  子どもがバッグに手をかなり突っ込んで荷物の出し入れをしないといけない。
  •  バッグの中身をのぞきこまないといけない。
  •  荷物の出し入れをしにくいので、座席を立たないといけなくなる。
  •  荷物の出し入れに時間がかかってしまう。

 

お受験母さん
お受験母さん

なので、B4サイズが横に入るお受験バッグが必要なのです〇

 子どもが自分でお受験バッグの荷物を出し入れしやすいです。

B4サイズが横に入るお受験バッグ
  •  荷物の出し入れに時間がかからない。
  •  B4サイズを折ることなく、子どもが自分でバッグに入れられる。
  •  お受験バッグからの荷物のはみ出しがなくなる。

B4サイズが横に入るお受験バッグ
B4サイズが横に入るお受験バッグ

【形】手提げ式のもの。

お受験母さん
お受験母さん

リュックではなく、手提げ式をおすすめする理由を3つあげます!

 

お受験バッグは手提げ式にするべき理由3選
  1.  受験校が、受験当日は手提げ式バッグを指定する場合がある。
  2.  受験生はほぼ100%手提げ式バッグ。
  3.  リュックは、机で荷物を取り出しにくい。

受験校の指定で手提げ式バッグ

 

お受験母さん
お受験母さん

これは、我が家で実際体験したお話です!

 受験候補だった小学校の募集要項で、受験当日、子どもの持ち物は手提げバッグに入れて持たせるように指定されていました。

 一度、志望校の募集要項を確認してみてください。

お受験母さん
お受験母さん

受験当日初めて新しいバッグを持たせるのはやめた方がよいです。

普段から子どもが使い慣れているものを受験当日も持たせましょう〇

受験生はほぼ100%手提げ式

 

お受験母さん
お受験母さん

これも、我が家で実際体験したお話です!

 説明会や事前模試、試験当日、本当にほぼ100%、受験生は手提げ式のお受験バッグです。

 これを読んで、普通のお母さんであれば、特別な理由がない限り、手提げ式にしようと思いますよね笑。

 我が家も手提げ式がダメだという特別な理由はないので、普通に手提げ式にしました〇

リュックは荷物を取り出しにくい?!

 

お母さん
お母さん

手提げ式は荷物が重くて子どもが持ちにくそうだから、リュックにしたいのだけど、よいのでしょうか?

お受験母さん
お受験母さん

我が家も何度か、写真のような紺色のリュックを購入しようかと検討しました!

紺色のシンプルなリュック

お受験母さん
お受験母さん

ですが、結論、手提げ式の方がよいです!

見栄え・荷物の取り出しやすさを兼ね備えているからです。

荷物の出し入れでリュックが抱える問題点
  •  口をあけっぱなしにして机にかけると、通路にリュックがせり出す問題。
  •  口を閉めて机にかけると、荷物の出し入れに時間がかかる問題。

口のあけっぱなしで通路にリュックがせりだす問題

 リュックの口をあけっぱなしにしていると、ダルーンとリュックが通路にせりだします。

 塾や模試の会場では、通路を先生が行き来します。

 通路もそこまで幅員はないので、先生が通路を通りにくくなります…

お受験母さん
お受験母さん

長女のクラスで、机にかけているリュックに先生の足が、ガサッ!と当たっているのを目撃しました🔍

ものすごくスリムなリュックであれば話は変わりますが…

  

口を閉めると荷物を取り出しにくい問題
お母さん
お母さん

リュックの口をしめて机にかけたらどうですか?

お受験母さん
お受験母さん

口をしめて机にかけると、今度は荷物の取り出しに時間がかかってしまうのです。

 先生からの指示があると、子どもは、サッと荷物の出し入れをします。

 ゆっくりーゆっくりーではないのです笑。

お受験母さん
お受験母さん

指示されたことはサッと自分でするのが小学校受験でもあります。

 リュックは、角度がついたファスナーの開け閉めをしないといけないので、荷物の出し入れに時間がかかります。

お受験母さん
お受験母さん

ファスナーの開け閉めが座ったままだとやりにくいので、結局座席を立って、荷物の出し入れをすることになります…💦

【その他】子どもが自分で持てるもの。

お受験母さん
お受験母さん

小学校受験において、「子どもの自立」は重点項目!

子どもが、自分の荷物は自分で持たないといけないのです〇

 長男が小学校受験の塾に通い始めた頃、塾でのワンシーン。

塾の先生
塾の先生

〇〇くんー!自分の荷物は自分で持とうね。

 なにかというと、私が長男のお受験バッグが重いだろうと思い、持ってあげていたのです。

 「自分の荷物は自分で持つ。」

そんな細かいこと?!

 と突っ込まれるかもしれませんが…

 そもそも、小学生になれば、自分の荷物は自分で持って、学校に行かなければなりません。

  •  国立小学校や私立小学校は、公共交通機関を利用しての通学が圧倒的多数
  •  荷物の重さに関わらず、自分で持って電車やバスに乗って通学しなければならない。

お受験母さん
お受験母さん

子どもが自分で自分の荷物を持つことは、「その練習をしておきましょう。」ということなのです。

 とは言いながら…

 お受験バッグ、まあまあ重たいです実際は💦 

お受験バッグの中身
  •  筆箱
  •  スケッチブック
  •  セロテープ
  •  のり(つぼのり・スティックのり・水のりの3種類)
  •  クレパス
  •  12色クーピー
  •  水筒 
  •  上靴 
  •  授業で解き終わった問題集(B4サイズ)
  •  工作で作った作品
  •  お絵描きをした作品 など

 「   」全部をお受験バッグに入れると、こんな感じです!

お受験バッグの中身(上から)
お受験バッグの中身(横から)

 

お受験母さん
お受験母さん

長女は塾に行くとき、私が荷物を持つと、「自分で持たなきゃ。」と言ってきます〇

が…すぐに「重たいー。」と言ってきます笑💦

改めて、上の写真を見ると、まあまあの荷物の量ですよね…

 身長109センチの長女がお受験バッグを持つと、このような感じです。

お受験バッグ
お受験バッグ
お受験母さん
お受験母さん

持ってあげるなら、塾を出てから持ってあげましょう。

先生によっては、「玄関出るまででいいから、自分で持とう!」ということでした〇

おすすめのお受験バッグ

ファスナーなしタイプ

お受験母さん
お受験母さん

こちらは実際長男が使っていたものです。今は長女に引き継いで使っています。

 

子ども用のお受験バッグ
紺色のお受験バッグ
紺色のお受験バッグ
お受験母さん
お受験母さん

「紺色1色・B4サイズが横向きに入る・手提げ式・子どもが自分で持てる大きさ」

お受験バッグの選び方全てを網羅しています〇

【レッスン】紺色ナイロン製レッスンバッグ【お受験バッグのハッピークローバー】【あす楽対応商品】

価格:3,625円

感想(63件)

ファスナーなしタイプのメリット・デメリット
  •  〇すぐに子どもが荷物を取り出せる。
  •  △荷物が多いと中が割と丸見えになる。

お受験母さん
お受験母さん

このブログの冒頭で書いていた、収納ポーチ付きもご紹介します。

私は、こちらのセットを購入しました〇

★【送料無料】これで完璧!お受験お子様持ち物セット【お受験バッグのハッピークローバー】【あす楽対応商品】[福袋]

価格:7,711円

感想(18件)

ファスナーありタイプ

お受験母さん
お受験母さん

こちらは「ファスナーありタイプ」になります。

【レッスン】入口ファスナー付 紺色ナイロン製レッスンバッグ【お受験バッグのハッピークローバー】【あす楽対応商品】

価格:4,061円

感想(77件)

ファスナーありタイプのメリット・デメリット
  •  〇荷物が多くてもファスナーを閉めると見えないのでスッキリ見える。
  •  △荷物が多いと結局ファスナーを子どもが開けっ放しにする
  •  △塾の授業中は、荷物を取り出しやすくするため、結局ファスナーは開けっ放し。

お受験母さん
お受験母さん

個人的な意見としては、ファスナーなしタイプで十分でしたよ〇

子どもも荷物を取り出しやすそうでした〇

ですが、より、きちんと感が欲しい方には、ファスナー付きがおすすめです。

まとめ

 子どものお受験バッグの選び方4選をご紹介しました。

子どものお受験バッグを選ぶポイント4選!
  1.  【色】色は紺色1色。
  2.  【大きさ】B4サイズが横向きに入る大きさものもの。
  3.  【形】手提げ式のもの。 
  4.  【その他】子どもが自分で持てるもの

 

 お受験バッグは、子どもがお受験を始めてから、合格するまでずっと使うものです。

お受験母さん
お受験母さん

子どもとお受験バッグは、一心同体✨

合格後は、とても思い入れのある大切なものにもなります。

 納得できるお受験バッグが見つかりますように✨

 親子で決して無理はせず、小学校受験をがんばっていきましょう(●’◡’●)

コメント

タイトルとURLをコピーしました